現在公開中の「鬼滅の刃 無限列車編」はみなさん劇場でもう観ましたか⁉
私は公開3日目に観てきましたよ^^結末を知っていてもまた見たくなるほど良い映画でした♪
そして気になる映画特典もget出来ました!
今回はまだ見に行けてない方のために映画特典の配布はいつまでか?
煉獄零巻のあらすじネタバレ感想についてまとめてみました!
鬼滅映画特典「鬼滅の刃 煉獄零巻」は、全国合計450万人限定となっています!
一部の映画館では初日上映回数40回を越えるところもあったそうです。
私は田舎の映画館に観に行ったのですが、田舎でさえ当日はすでに全部の回が満席となっていました…!
(前売り券のムビチケカード先に買っておいてよかった~^^;)
これから観に行く方は、先にチケットは押さえておくと無難だと思います!
気になる映画特典ですが、映画館によって配布の終了は異なってくるかと思います。
都会の映画館は上映回数も多いうえに来場者数も半端じゃないですね。。
それに比べたら上映回数も、都会ほどは多くない
(とはいってもほかの作品の上映回数よりは、はるかに多いです!)
なるべく田舎の映画館に行くことをお勧めします!!
行く前に電話で確認するか、映画館のHPをチェックしてみるといいかもしれません。
Twitterで「鬼滅の刃 特典」で検索すると、映画特典について最新の情報も分かりそうですね。
都会での映画館はほとんど配布は終了していると思って間違いないでしょう。。
そこで田舎の映画館の配布予想をしてみました。
全国365の映画館で 450万冊配布されるという事は
1つの映画館に平均、約1万2300冊用意されているのではないかと思います。
・映画館の座席数は200未満
・上映回数は約13回で満席だとすると
1日多くても2600人なので田舎の映画館でさえ、
公開4,5日目くらいで配布は終了していると予想されます…。
劇場ではパンフレットも売っていますが、
長蛇の列で購入できなかった方は楽天のページのこちらからも購入できます☆↓↓
【パンフレット通常版】
|
【パンフレット豪華版】
|
『煉獄零巻』の内容は
・煉獄杏寿郎の鬼殺隊での初任務のエピソード
・劇場版登場キャラクターの新録「大正コソコソ噂話」・劇場版のスタッフやキャストインタビュー
ページ数は全84ページと通常単行本の半分くらのボリュームで特典にしては
読み応え十分な内容となっていました!!
物語はある日の父の言葉から始まります。
「お前も千寿郎もたいした才能はない。くだらん夢を見るな。炎柱は俺の代で終わりだ。お前は炎柱になれない。」
と父の槇寿郎は背を向けたまま、お前は炎柱になれないと杏寿郎に宣言します。
ですが、杏寿郎は疑問に思います。
『百人が百人、口を揃えて、その才能を認め、褒め称える者でなければ、夢を見ることさえ許されないのだろうか
強烈な才能と力を持たない者の、夢を叶える為の努力や誰かの力になりたいと思うその心映えには、何の価値もないのだろうか』
弟の千寿郎も強くなるために毎日努力し、今日も掌にマメができ潰れるほど必死に刀の素振りをしています。
ですが千寿郎に刀の才能はそれほどありません。
そんな千寿郎を眺めながら、自分たちのような才能を持たない者の努力や夢は報われないのかと自問自答する杏寿郎。
杏寿郎は稽古に打ち込む千寿郎の姿を近くで眺め、言葉を交わします。
千寿郎の「あなたのようになりたい」という言葉を聞いて、杏寿郎は
過去にも同じような出来事があった思い出します。
それは杏寿郎が最終選別で圧倒的に強い杏寿郎に対して、一緒に参加した仲間の言葉と同じでした。
初任務に向かう途中、
過去を思い出し父の言葉と重ね合わせていた杏寿郎は
自分たちを死なせたくないから、父は炎柱を目指してはいけないと言ったのだろうか…
言葉の真意は父にしかわかならいが、父のやさしさから出た言葉だったのかもしれない
と思う杏寿郎でした。
一度は言葉を詰まらせた杏寿郎でしたが、最後まで言葉を伝えました。
初任務は老人の笛を吹く異能の鬼との戦いです。
そこには、すでに殺された鬼殺隊の仲間たちが倒れていました。
その鬼は笛の音で神経を狂わせる血気術を使う鬼でした。
杏寿郎は仲間たちの指文字で、その血気術の能力を知ります。
そこでなんと自分の耳を両手で強打して鼓膜を破り、笛の音を聞こえないようにして
異能の鬼と戦い勝利します。
とっさの正確な判断で生き残っている子供を助けた杏寿郎。
先に戦ってくれた鬼殺隊の仲間たちに感謝と敬意を払うのでした。
「君たちのような立派な人にいつかきっと俺もなりたい」
Twitterでは人気を再認識できる投稿がたくさん見られました!
大人気の映画「鬼滅の刃 無限列車編」の特典は450万人先着順で田舎の映画館でも
4,5日目で配布終了と予想でき、人気の高さが再認識できました。
私自身も原作で結末を知っていても観たい映画でした!!
映像がとても綺麗なのはもちろん、漫画では分かりにくかった煉獄さんの攻撃、
一撃一撃が鮮明にわかって感動!最後のシーンまで涙なしでは観られません☆
ここでは書ききれないほど良かった映画でまだ観ていない人は劇場へ足を運んでみては…!